
第12回 人物衣装・ゲストキャラ設定
第7話をご覧頂きました皆様、ありがとうございました。引き続き制作現場から届いた設定画のご紹介をします。
基本の汐美学園 春制服です。重ね着のカーディガンの袖口も設定が起こされます。

汐美学園の夏服です。つぐみはカーディガンを重ね着しています。

私服(1)こちらは原作で夏の私服として登場。サンダル、ブレスレッドなどの小物も設定が起こされています。

私服(2)こちらは原作で春・冬の私服として登場しています。ペンダント、重ね着も設定がされています。

前回に続き衣装の設定と、「大図書館の羊飼い」の劇中には様々な人物がスポットで登場します。極々短い登場でも設定が起こされます。第7話で登場した「人形師の男」です。

「人形師の男」の一瞬だけ登場する十年後の姿も設定が起こされています。

第11回 人物衣装設定
第2話をご覧頂きました皆様、ありがとうございました。引き続き制作現場から届いた設定画のご紹介をします。
アニメーションでは場面にあわせた衣装が設定されますが、「大図書館の羊飼い」では原作を基本にして衣装が決定されています。今回は「桜庭玉藻」をご覧下さい。
基本の汐美学園 春制服です。ローファー、鞄等の小物も併せて設定が起こされます。

汐美学園の体操服です。玉藻は基本となる着こなしをしています。

2話の時点では未登場の「図書部 コスプレ衣装」です。背中のリボン等も設定が起こされます。

私服(1)こちらは原作で夏の私服として登場しています。ブース等のディテールも設定されます。

私服(2)こちらは原作で春・秋の私服として登場しています。

パジャマ。原作には登場しませんが、場面にあわせた衣装が必要になる場合があればキャラクターの性格にあわせた専用のデザインがその都度起こされます。玉藻はゆったりとしつつも大人びた衣装が設定がされています。



